アラフォーが無理しないダイエットに挑戦

雑記

仕事は基本的にリモートワークで、趣味はゲームに作曲にLEGOに動画作成とインドアな物しかない私が、加齢による基礎代謝の低下により肥えていくことは必然でした。

2025年6月1日時点での体重は72.25Kgで、身長175cmなので一応標準体型の範囲ではあるものの、さすがにもうちょっとスリムになった方が良いのではないかと考え、ついにダイエットを決意しました。

目標は身長から割り出される適正体重(BMI=22)が67.4Kgなので、キリよく67Kgに設定。約5Kgの減量を目指します。

ダイエットのためにやること

今までまともにダイエットをしたことが無く、かつ若い頃から特に運動もしていなかったため、無理なく続けられることを最優先にダイエットメニューを考えました。

0.毎日体重を測る

当たり前っちゃ当たり前ですが、今まで年1回の人間ドックでしか体重を測る習慣が無かった私にとっては、体重計を買うことがスタートラインでした。最近は体重・体脂肪率・基礎代謝・筋肉量・水分量などいろいろな値が測定できる高機能な体重計が、安価で買えるのですね。

私はこちらを買いました(楽天市場に飛びます)

体重をいつ測るべきかは色々な意見があるようですが、私は朝起きて用を足した後に測ることにしました。1日のうち決まった時間に測れば、推移を追う分には問題ありません。

ちなみにネタばらししてしまうと、私がダイエットをするために体重計を買ったわけではありません。小学生の娘が人前に立つ仕事をしており、意識づけのため体重計を買ったことがきっかけで、私のダイエットは始まりました。家族に感謝です。

1.運動

①毎日5000歩以上あるくこと

②腹筋50回×2セット

以上。本気のダイエッターからは鼻で笑われそうですが、今まで運動経験がない私にとっては、これが継続し得るギリギリのラインだと考えました。

①について。リモートワークでせいぜい1日1回外食に出る程度だと、1000~2000歩で終わる日も少なくない。5000歩を達成するために、毎日30分程度の散歩を行うことにしました。

②について。腹回りがだらしないので、ちょっとはマシになるかと思って始めました。消費カロリーは微々たるものなので、気休めでしかないかもしれません。初日は50回続けることすらままならず、かつ2日後には筋肉痛になりましたが、1ヵ月しか経っていないのに、さほど辛くなくなってきました。継続は力なり。

2.食事

1日2000Kcal未満を意識し、昼 or 夜どちらかは軽くします(300~500Kcal)。逆に言えば、昼か夜どちらかは好きな物を食べてOKです。

例えば、夜に飲み会がある日は、昼を軽くするなど。

軽めの食事にはセブンイレブンの冷凍食品をよく活用しています。鶏肉が好きなので我慢している感はありませんん。

軽めのご飯1杯とこれらのおかずで、400Kcal前後になります。

また、食事の際は水の代わりに炭酸水を飲むことにしました。爽快感があるうえ、満腹感が得られていつもより少ない量の食事でも満足できます。

鶏肉とブロッコリーは通販でまとめて買っても良いですね(楽天市場に飛びます)

3.計画

TDEE(1日の消費カロリー)を計算すると2200Kcal程度なので、1日2000Kcalの摂取カロリーに抑えれば200Kcalのマイナスです。1ヵ月で約6000Kcalです。

1kg体重を落とすには7200Kcalの消費が必要らしいので、5Kg痩せるには7200×5=36000Kcal、つまり半年で達成できそうです。

最初の1ヵ月を終えて

無理のないダイエットメニューを設定したこともあり、まずは1ヵ月継続することができました。

6/30現在の体重は、69.00Kgです。

なんと、1ヵ月で3.25Kgも減りました。これは予想外。

今月は飲み会が2回しか無かったり、所用で1万歩以上歩いた日が3日もあったりしたので、計画よりだいぶ上で進捗したのかもしれません。

まぁ何事も最初はうまくいくもので、その後スランプに入るというのがよくあるパターンですから、これに一喜一憂せずに続けて行きます。

続報は、目標達成時か、はたまた何らかの理由で目標達成を断念したときになると思います。

 

それでは。

コメント