未分類

未分類

割り算の本質が理解できない大人たち

以下のようなポストをしたところ、引用やリプライで様々な反応をいただきました娘が算数のテストで「4cmの針金を5mmずつに切ると何本できますか」という問題に(式)4cm÷5mm=8(答)8本と回答したところ、式が減点されてた「この式では答えは...
未分類

インタビュー記事(ニコニコニュース)掲載のお知らせ

この度ドワンゴ様から取材いただき、ニコニコニュースでインタビュー記事が公開されました。過去に行ったFF8のやりこみ裏話FF8に対する想い動画作りに対するスタンスなど、普段あまり自分からは発信しない内容が盛りだくさんで、私自身もとても面白いと...
未分類

子どもを育てたことが無い人が勘違いしがちなこと

今回は私が独断と偏見で選んだ2大「子どもを育てたことが無い人が勘違いしがちなこと」を発表します。この勘違いが街中やSNSでの争いに発展しているケースをしばしば見かけるので、是非正しく理解していただけたら幸いです。①抱っこ紐はベビーカーの代用...
未分類

校閲の仕事ってすごい

「校閲」という言葉をご存知でしょうか。本や広告などの印刷物を作成するにあたって、出来上がった文章を読んで間違いを直す作業のことを言います。私は仕事で(委託側ですが)パンフレット作製に携わることがあったので、そこで知りました。要するに「見直し...
未分類

大学入試「現代文」に対するモヤモヤ

私が大学入試を受けたのはもう十数年前になりますが、現代文、特に小説の読解問題が大嫌いでした。センター試験の小説の問題は4点とか8点とか、そんな点数だった記憶があります。大人になった今、なぜこんな記事を書いているか。きっかけは偶然youtub...
未分類

【動画投稿】【FF8】魔女の条件

FF8の単発動画「魔女の条件」を投稿しました。
未分類

めざせ漢検準2級 #40

書き◎義憤(ぎふん):道にはずれたことに対して発するいかり。部首丙:一幣:巾二字熟語◎憤激(ふんげき):激しくいきどおること。怒りを爆発させること。激憤。◎憤然(ふんぜん):急に激しく怒るさま。◎暮春(ぼしゅん):春のおわりごろ。晩春。
未分類

めざせ漢検準2級 #3

書き人垣(ひとがき):多くの人が立ち並んで垣のようになった状態。 「―を作る」皆目(かいもく):全く。全然。 「―わからない」歓心(かんしん):心に喜ぶこと。喜んでうれしいと思う心。 「―を買う」(人に気に入られるように努める)四字熟語意気...
未分類

めざせ漢検3級 #8

書き慌ただしく(あわただしく):送り仮名間違えやすい。「慌てる」で覚える。虐待(ぎゃくたい):「虐」の字の下は「ヨ」じゃなくて「E」延べ人数(のべ):「延べ」が書けなかった施す(ほどこす)面倒(めんどう):「倒」のにんべんを忘れずに!「面倒...
未分類

【補足説明】【FF8】最少コマンド入力回数クリアに挑戦

こんにちは。shelfallです。いつも動画をご視聴いただきありがとうございます