本日は時間がとれたので二度目の更新。
読み
濫費(らんぴ):むやみについやすこと。むだづかい。「乱費」とも書く
黄葉(こうよう):秋になって葉が黄色く変わること。また、
★「紅葉」と「黄葉」
紅葉はもみじ、黄葉はイチョウに使う。
書き
能吏(のうり):事務処理にすぐれた才能を示す役人。
擁護(ようご):「擁」はてへん、なべぶた、糸の右側もどき、ふるとり。
獣(けもの):ツ田一口犬。「つだいっこうけん」と覚える。
部首
吏:口。「役人は口だけ」と覚える。
了: 亅 (はねぼう・かぎ)
二字熟語
吏員(りいん):地方公務員。公吏。
官吏(かんり):旧制度下での役人。特に、国務にたずさわり国家に対して忠実・無定量の勤務をする公法上の義務を負う者。
★「吏」が役人を表す漢字。
興隆(こうりゅう):物事が盛んにおこり、勢いがふるうこと。「文化の―」
四字熟語
粗製乱造(そせいらんぞう):雑な作り方で、数ばかりたくさん作ること。
筋骨隆隆(きんこつりゅうりゅう):筋肉や骨格といった体つきが逞しいこと、を意味する表現。
その他熟語
裸一貫(はだかいっかん):自分の体のほかには何の資本も持たないこと。 「―から出発する」。まけぼのモンク縛りみたいなイメージ。
コメント