漢検

漢検

めざせ漢検準2級 #8

書き 虚偽(きょぎ):「偽」の右側の点は1つだけ!「為」も同じ。 ◎閑暇(かんか):ひまがあること。ひま。 ◎無窮(むきゅう):きわまり無いこと。無限。永遠。 「天壌(てんじょう)―」「窮」は穴+身+弓 ◎知己(ちき):自分のことをよく理解...
漢検

めざせ漢検準2級 #7

準2級初めての実力試しは、なんと95点(100点満点中)。意外とイケるかも!? 書き 漁夫の利を「占める」:「占める」はわがものとして得るときに使う。「味を占める」など。 辛抱(しんぼう):「辛さを抱く」と覚える。 四字熟語 換骨奪胎:前も...
漢検

めざせ漢検準2級 #6

書き 穏やかだ(おだやかだ):「隠」と間違えやすい。 時宜(じぎ):時機が適していること。「―にかなう」。ちょうどよい時。ほどよいころあい。 「―をはかる」 月賦(げっぷ) 採る(とる):採決、採用の時に使う。 ◎等閑視(とうかんし):いい...
漢検

めざせ漢検準2級 #5

3級までは「言葉は聞いたことがあるけど書けない」ものが多かったのですが、準2級に入ってからは「そもそも言葉を聞いたことが無い」ものが増えてきました。 これ以降そのような言葉は◎をつけて、あとで復習する際の目印にしようと思います。 「知らなか...
漢検

めざせ漢検準2級 #4

さすがは準2級。手強いぜ。特に同音異字語が難しい。 書き ★円盤と円板 円盤:円形で平たい形のもの。「円盤投げ」「空飛ぶ円盤」などはこちら。 円板:円で区切られた領域(数学用語)。「開円板」「閉円板」などはこちら。数学以外では使わないっぽい...
漢検

めざせ漢検3級 #25

過去問第4回の点数は195点でした。 部首 殊:歹 歺 (がつ・がつへん・いちたへん・かばねへん) 乏:丿 (の・はらいぼう) 書き(誤字訂正) 卓越(たくえつ):×卓悦 熟語の構成 換言(かんげん):エ(下の字が上の字の目的語・補語になっ...
漢検

めざせ漢検3級 #24

過去問第3回。結果は3問間違えの194点。うーん惜しい! 書き 余儀(よぎ):他のこと。 他にとるべき方法。 また、別の意見。「余儀無い」 四字熟語 孤城落日(こじょうらくじつ):勢いが衰えて助けもなく心細いさま。 孤立して援軍のない城が、...
未分類

めざせ漢検準2級 #3

書き 人垣(ひとがき):多くの人が立ち並んで垣のようになった状態。 「―を作る」 皆目(かいもく):全く。全然。 「―わからない」 歓心(かんしん):心に喜ぶこと。喜んでうれしいと思う心。 「―を買う」(人に気に入られるように努める) 四字...
漢検

めざせ漢検準2級 #2

読み 老翁(ろうおう):年老いた男。 虞(おそれ):悪いことが起こるのではないかという心配。懸念(けねん)。 「大雨の―がある」 舌禍(ぜっか):自分の言論が法律にふれたり他人を怒らせたりして受けるわざわい。 「―を招く」 書き 禍根(かこ...
漢検

めざせ漢検準2級 #1

あれれ?準2級?? 3級のテキストが一通り終わり過去問に入ったのですが、9割前後取れて合格は揺るぎなさそうなので、一足先に準2級の勉強を始めました。 準2級の漢字は3級では出ませんが、逆は出るようなので、準2級の勉強は3級の完成度を高める効...
漢検

めざせ漢検3級 #23

本日は過去問2回目。189/200と余裕の合格点。それだけに満点に届かないもどかしさがあります。 書き ★「憐れむ」と「哀れむ」 哀れ:物悲しい様。憐れ:同情すべき様子。 ・・・あれ?問題では「残された子供をアワレむ」の答えが「哀」になって...
漢検

めざせ漢検3級 #22

今日から過去問にチャレンジしました。 テキストでちゃんと勉強したからか、200点満点中194点の高得点!合格は大丈夫そうですので、満点合格目指してがんばります。 書き 現役(げんえき):「益」ではなく「役」。他に「やく」ではなく「えき」と読...
漢検

めざせ漢検3級 #21

ついに3級のテキストをすべて終えました。 最後のまとめテストの結果はこちら↓ 合格は問題なさそうですが、どうせなら満点合格したいですね。 ということで、いつもの。 書き 危うい(あやうい):送り仮名を間違えた。 四字熟語 鬼面仏心(きめんぶ...
漢検

めざせ漢検3級 #20

今日はめっちゃわからないのが多かった…特に四字熟語がきつい。 読み 実兄(じっけい):「じつけい」ではなく「じっけい」になる。「実刑」と同じ読み。 陵(みささぎ):天皇・皇后などの墓所。御陵。みはか。 書き 糧道(りょうどう):軍隊の食糧を...
漢検

めざせ漢検3級 #19

本日は時間がとれたので二度目の更新。 読み 濫費(らんぴ):むやみについやすこと。むだづかい。「乱費」とも書く 黄葉(こうよう):秋になって葉が黄色く変わること。また、その葉。葉緑素を失い、カロテノイドが目立つようになって黄変する。 ★「紅...
漢検

めざせ漢検3級 #18

読み 墨守(ぼくしゅ):頑固に守ること。 「旧習を―する」 墨跡(ぼくせき):本来は墨筆で書いた文字のことであるが,日本の書では禅宗の高僧の筆跡を禅林墨跡,略して墨跡といい,限定して用いる。 憂える(うれえる):悪い結果になりはしないかと心...