めざせ漢検準2級 #12

準二級のテキストに入ってから、IMEで一発変換できない熟語が増えてきた。それだけ一般的ではない熟語を学んでいるということで、ちょっと嬉しくなってきます。

読み

手綱(たな):「たな」ではなく「たな」なので注意。「綱」は「つな」だからね。

来貢(らいこう):貢ぎ物を持って外国の使者がやってくること。

書き

◎洪積層(こうせきそう):新生代第四紀の更新世の地層。地学用語。マニアックすぎるだろ!!

◎度量衡(どりょうこう):長さ(=度)と容積(=量)と重さ(=衡)。それを測る、ものさし・ます・はかり。

破天荒(はてんこう):読めるけど書けないシリーズの筆頭かもしれない。

◎諸侯(しょこう):江戸時代の大名(だいみょう)。

四字熟語

◎質実剛健(しつじつごうけん):中身が充実して飾り気がなく、心身ともに強くたくましいさま。

◎合従連衡(がっしょうれんこう):中国の戦国時代に蘇秦や張儀らの行なった一種の外交術。うーんマニアック!漢検では出ないかな?

◎外柔内剛(がいじゅうないごう):外見はものやわらかだが心の中はしっかりしていること。

二字熟語

◎君侯(くんこう):自分の仕える諸侯を敬っていう語。

◎列侯(れっこう):古代中国、前漢や後漢における爵位の一つ。

◎洪恩(こうおん):広大なめぐみ。大恩。

◎洪業(こうぎょう):大きな事業。 「維新の-」

◎洪大(こうだい):非常に大きい・こと(さま)。 「 -な恩恵」

◎貢賦(こうふ):みつぎものと税金。貢物と賦税。

◎朝貢(ちょうこう):(外国人が来朝して)朝廷にみつぎものを差し上げること。

◎剛胆(ごうたん):きもがすわっていること。危険・困難に臨んでも、大胆に物事を処する態度。 豪胆と全く同じ意味。

◎剛腹(ごうふく): 胆力のすわっていること。 こせこせしないこと。

◎胆力(たんりょく):物事を恐れたり気おくれしたりしない気力。度胸。

◎恐悦(きょうえつ):つつしんでよろこぶこと。 「―至極(しごく)」

その他熟語

◎金剛力(こんごうりき): 金剛力士のような大力。 金剛のように堅固な勇猛力。 非常に強い力。

コメント